ペーパードライバー教習で知る教習所では教えない暗黙のルール

必要なのはルールに従った運転ですが、時には臨機応変も大切です。

H様の3日目の講習日でした。

今日は最終日で お楽しみ教習の一つ『給油の練習』をする予定なのですが ハブリッド車の為に全然メモリが減っていません。
満タンでスタートしたのですが、満タン表示のまま。

ふつうは嬉しい響きですが、セルフ給油の練習で入れたいので、 給油するか、しないかで迷いましたが練習のため給油しました。

これだけセルフガソリンスタンドが増えたんだから
自動車学校の練習課題に入れたらいいのにね!

昔から変わらない練習方法、指導方針なのですよ。

相変わらずです!

あまり起こらないパンク修理の仕方はJAFに頼むから
良く使う『給油』の方が重要だと思いますが・・・

結構、軽油を入れる軽自動車ドライバーがいるのが現状ですよ!
同じ『軽』という字だけで判断しないでくださいね!

自動車学校でも教えてもらえない、ルール本である道路交通法にも記載されていなくても

自動車教習所で習わなくても
やらなければいけない事が多いのが 車の運転なのです。

そう!
運転している人誰もがやっている
【暗黙のルール】が存在しています。

相手の思い!
こちらの考え!

何をしようとしているのか?
自分の意志は『こうだ』

じゃーあなたは『どうする?』

そうするなら『私はこうするよ!』

じゃーね!

というように
一見暗号のように聞こえる
暗黙のルールが車には存在しています。

これが幼稚園を卒業してきたばかり の初心者には、 ペーパードラバーの方には、 かなり難しい課題となっています。

幼稚園で教えてもらえるのは、 運転に対する足し算・引き算ぐらいで 応用編までの教育はしてくれません。

免許をとってから 自分で学んで行ってね!というスタンスです。

もちろん全ての事例を
自動車学校で教える事が正しいとは思いませんが

外で使えない方法に
『重点を置いている教習方法』

果たして正しいのかどうか疑問です。

ルール本には載っていないけど 実は、良くある事例ぐらいはカリキュラムに含めてはどうかと思いますね!

そんな事をH様と話しながら練習していました。 H様は、6月に自動車学校のペーパードラバー講習を10時間練習してきた方です。

その後、教習車と違うマイカーの特徴に 違いを感じて、怖くて乗り出せずに!

その後、 ペーパードライバー教習を受講されました。

それでは、 あっという間の3日間でしたが
H様 お疲れ様でした。

頑張ってくださいね!

🔰あなたの街のペーパードライバーネット各校で応援してます♪
→ ペーパードライバーネット大阪校・兵庫神戸校・奈良校・京都校

【ブログを見た方限定裏メニュー】
大好評!【煽り運転に合わない・させない運転教習】9,800円(税込み)(2時限100分間)。
ご希望の方は、早めにお問合せ下さい。
※大好評に付き少々お待ちいただいています。
■ お問合せはコチラ