ペーパードライバーネットは・・・ココが違うよ!

30秒でわかる!ペードラネット(ペーパードライバーネット)が人気の理由
※ペーパードライバーの事を通称『 ペードラ 』と呼ばれますが、 ペーパードライバーネットは、皆さまから『 ドライバーネット 』さんと紹介され、愛されています。
大阪校・兵庫神戸校・奈良校・京都校を9人のスタッフでサポートできるので、混み合っている場合は近隣のスタッフが応援に入る事ができます。また基本的に初回担当したスタッフが最後までサポートさせていただきますが、万一合わない場合は、本部宛にお申し出くだされば担当者の変更もさせていただきます。
何故?最初からマイカーで教習するの?って思われるかもしれませんよね!
それは、今まで受講されたたくさんのお客様の声から誕生しました。
といいますのは、お客様のおクルマが教習車と全く同じ車種ではないため、
車両感覚、ハンドル操作、アクセル、ブレーキ、運転席からの見え方などなど・・・教習車でいくら慣れても!やっぱり家の車とは違います。
どんな車でも同じだよ!って乗っている方は、簡単に言いますが・・・慣れている人にとっては、何でもないような些細なことが・・・ ペーパードライバーの方にとっては、とても大きな違いであり、大きな壁なのです。
だとするならば・・・マイカーや社用車、レンタカー等に乗ることが目的で受講されるのですから何も教習車で数時間練習しなくても・・・ 最初からマイカーで練習したほうがより効果的ですし、無駄に時間を消費する必要もありませんよね。
ですから・・・ 弊社では、96パーセント以上の方が最初からマイカー(社用車、レンタカー)で教習をされておられ、思っていたより短い時間で、運転ができるようになったと大変喜ばれています。
お客様の車両で教習をさせていただきますので、安全面を考慮して簡易補助ブレーキを取り付けいたします。また、 熟練したスタッフがサポートしますので、安心して受講していただけます。
※ マイカーが無ければ、教習車で練習するしか方法が無いですが・・・
マイカーがあるのに又は、(これから買おうと思っているのに)・・・マイカーで練習をスタートしないのは、もったいないですよね。 弊社の場合は、最初からマイカーで教習をスタートするので、教習車で教習をスタートするよりも最低でも2時間〜4時間分(約1万円〜2万円分)は、節約できています。ただ・・・どうしても教習車で教習を受けたいという方は、もちろん教習車で教習をさせて頂きますので、ご安心下さい。
より良い教習が出来るように
受講していただきましたお客様にアンケートをお願いしています。
お申し込みをされるお客様の不安を少しでも取り除いて欲しいという思いからホームページ上で 手書きのアンケートを一部公開しています。(公開OKのアンケートのみです。)
関西で女性スタッフが教えてくれる!魅力ですね!もちろんプロ資格である『教習指導員』資格を有した女性指導員で、さらに弊社独自の指導員試験にも合格したスタッフですので、安心して受講して頂けます。 とても親しみやすくて、そしてしっかりと教えてくれるととても好評です。女性スタッフがご希望の方は、お申し込み時の備考欄に【女性スタッフ希望】と入力して下されば調整いたします。
お申し込み頂きましたコースでマスターしていただけるよう最善をつくしています。
しかし、お申し込みのコース(時間)とお客様の上達度に開きがある場合やお客様のご希望の到達点とお申し込みコース(時間)に開きがある場合などは、延長をお勧めする場合もございますが、強要は一切ございませんのでご安心下さい。
万一に備えてスタッフが助手席側からブレーキが踏めるようにマイカーに簡易補助ブレーキを取り付けます。(取り付け時間わずか3秒程、一切キズも付きません。)
極度の緊張でアクセルとブレーキを間違っても大丈夫です。
また、運転に慣れない間に多いハンドルの操作ミスにも助手席側からハンドルを操作してサポート致します。アクセルさえ踏んでもらえれば・・・スタッフは、助手席側から運転が出来ますので、安心して受講して下さい。
運転免許を取得されたのですから(苦い経験・トラウマなど)どのような事があっても時間をかければ、必ず運転ができるようになります。 しかし運転ができるようになる事も大切ですが、実は、もっと大切な事があります。 それは、事故を起こさない運転をいつまでもして頂くという事です。
クルマを運転する以上・・・100%自分に過失が無い場合でも・・・事故を起こす可能性、巻き込まれる可能性があります。
弊社では、この事故を起こさない運転(個々の状況に合った判断や予測運転)
を最重要課題に位置ずけていますので、教習中に様々なアドバイスが盛り込まれています。(最近では、あちこちで言っておられますが、日本のペーパードライバー出張教習業界初)
お客様のマイカーには、 教習所の 目立つステッカーや 仮免許プレートを立てる板・ ダブルミラーが無いため周りの方や近所の方から『あ〜教習中なんだ〜』っとキョロキョロ見られる事もありません。
そのため教習車だからと特別扱いされる心配もありませんので、より実践的に教習を進めることができます。
受講されて良かった場合には、その担当したスタッフをご指名でお友達にご紹介していただけます。その際は、備考欄に希望するスタッフ名を入れてお申し込み下さい。
お申し込みやお問い合わせは、お客様のご都合の良い時間にいつでもインターネットからできます。 お申し込みやお問い合わせの順にご返答やスタッフの調整をいたしますので、ご検討中のお客様は、お早めにお申し込み下さい。