ペーパードライバー教習で知るボルボの歴史と安全に対する思い!

大阪府東大阪市30代女性ペーパードライバー歴11年の挑戦

■担当校~ペーパードライバーネット大阪校

大阪府東大阪市の
M様がVOLVO(ボルボ) V40で運転練習をスタートされました。

このVOLVO(ボルボ)は、
ボルボ・カー・コーポレーション(Volvo Car Corporation )、
通称ボルボ・カーズ(Volvo Cars)はスウェーデンの自動車会社である。
スウェーデンのイエーテボリに本社と工場がある。
ボルボ・カーズの前身は、ボルボ・グループ(いわゆるトラック部門や船舶エンジン部門で構成されるコングロマリット)の乗用車部門である。
1998年にこの乗用車部門が64億ドルでフォードに買収されたことから、フォード傘下の自動車会社としてボルボ・カーズが誕生した。
その後、2010年にボルボ・カーズはフォードから中国企業の浙江吉利控股集団に18億ドルで売却され傘下となった。
■V40(ブイよんじゅう) は、ボルボ・カーズが生産・販売する乗用車である。
1995年にステーションワゴンモデルのV40が発売された。
2012年に2代目V40が発売された。2019年モデルをもって、シリーズの生産終了が決定。事実上の廃盤になる見通し。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

元々、

ボルボ(Volvo)は、スウェーデンのベアリングメーカーSKF社の子会社で、「ボルボ」の社名はラテン語で「私は廻る」という意味です。

このボルボのエンブレムは、丸と矢印を組み合わせたマークがデザインされていますが、「」をシンボルとして用いていた事から「アイアンマーク」呼ばれていて、

森と湖の国スウェーデンに多く生息している巨大シカ(体長2~3m、体重800kg)と衝突しても運転席が潰されないような丈夫なキャビンと安全性を考え作られているクルマです。

常に安全でなければならないという企業理念があって
その理念が、『ボルボ=ボディが強い』というイメージを定着させていったのでしょうね!
クルマが出来た歴史を調べて紐解くと、その思いが伝わってきます。

今は、燃費を重視して軽量化や燃費データ改ざんなど表向き(見た目)が重視されていますが

自動車の運転も同じで、早く走る、一見カッコいいように見える見た目が重視の運転よりも少々スピードが遅くてもしっかりとした安全確認を行って、交通事故を起こさない運転をしている方が、よっぽどカッコいいですよね!

ボルボを調べていて
そんな事を考えてしまいました。

ちなみに
今回受講されているM様も
安全性を考えてボルボを選択されて、
自動車運転の安全を考えてペーパードライバーネットを選択して頂いたそうです。

ボルボと並べて頂きまして
とても光栄です。有難うございます。

さて
M様ですが、
今は東大阪市に住んでいますが、元々は奈良県生駒市のご出身です。

なので
必然的にペーパードライバー教習を受講されての目標は、
実家までの走行練習が加わっています。

【行きたい所の目標】
・買い物
・娘さんの保育園
・M様のご実家(生駒市)
・旦那さんのご実家(大阪市城東区)

そんな
M様は、無駄なもの、無意味な事に、
お金を使わないスタンスを持っておられて、

家を購入する時も、
家が綺麗だとか、使いやすいキッチンだとか、駐車場、駅までの距離、校区など
誰でもが考える事はもちろんですが、その他、販売会社、実績、メンテナンス、アフターフォローなどから
売る時の予想価格など、細かいところまで調べて講習したそうです。

また、将来的に起こるご両親の介護を考えて、実家にいつでも帰りやすく移動時間や移動経費なども考えて場所選びもされたそうです。

長く使うものは「いいもの」を持つ。
という考えを昔からお持ちのM様です。

ペーパードライバー講習が
初日のこの日は、運転の基礎である
エンジンのかけ方、ハンドルの持ち方、座席位置の合わせ方、サイド・ルーミラーの合わせ方、目線の作り方、必要な計器類の操作や
左折方法、右折方法、曲がり方、それに伴う安全確認、巻き込み確認、交差点の通過方法、目線、歩行者・自転車・自動車の避け方など
基礎的な事を練習してもらいました。

お疲れ様でした。

■今回練習で走った周辺の地図
(M様専用の基礎作り練習場所)
西堤幼稚園周辺と秘密ポイント
〒577-0046 大阪府東大阪市西堤本通西3丁目8-16

【今日トピ】
『信号機の信号と異なる手信号』
警察官や(※)交通巡視員(こうつうじゅんしいん)は、危険の防止や交通の安全を図るために、必要があれば、実際の信号機の表示と違った手信号などをすることがあります。
その場合は、警察官・交通巡視員に従わなけばいけません。
と自動車教習所で習いましたよね!

そこで、警察官と聞けば誰でも直ぐにイメージ出来ますが
交通巡視員(こうつうじゅんしいん)って何?
警察官とどう違うのよー!って思われる方もいると思います。

交通巡視員(こうつうじゅんしいん)
交通巡視員とは、日本の警察において警察官とともに道路交通に関する取締りや指導、交通整理などを行う警察職員である。
現在では、廃止され警察官に統合された都道府県もある。

と記されていて

更に
道路交通法第114条の4に定められた、警察職員である
警察の試験で採用され、制服のデザインも警察官に準じているが、職務権限が及ぶのは交通関係の範囲に限られる(後述)。
また警察官のような階級は無く、警察官の階級章と類似したデザインの交通巡視員章」制服の左胸に着用する
刑事訴訟法上の司法警察職員では無く、職務上の必要性も無いので、警察官のように拳銃、警棒、手錠の携帯は認められていない。
ただし、警察手帳と同型の身分証票は貸与されており、これの携帯義務はある。
法制度上は男女とも存在するが、実際に現在も採用試験を行っている警察本部では対象は女性のみの場合がほとんどである。
前述の通り、警察官に統合し、事実上の職種の廃止を行った警察本部も多い。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

となっています。

ペーパードライバーや運転初心者の人が起こす過ちで
工事現場などで誘導しているガードマンの事を、この交通巡視員と錯覚して指示通りの動きをされる方がいますが
ガードマンは、道路で誘導をしてくれている人ですが信号機と違った指示が出来る権限はありません。

もちろん関係道路では、無線などを使い誘導をしてくれているので、指示通りに動く事になりますが、100%ガードマンの指示を信用すると、危険な事も出てくるので注意が必要ですよ。

いずれにしても、指示されても自分の目で確かめるように努めていく事が大切ですね!

🔰あなたの街のペーパードライバーネット各校で応援してます♪
→ ペーパードライバーネット大阪校・兵庫神戸校・奈良校・京都校

【ブログを見た方限定裏メニュー】
大好評!【煽り運転に合わない・させない運転教習】9,800円(税込み)(2時限100分間)。
ご希望の方は、早めにお問合せ下さい。
※大好評に付き少々お待ちいただいています。
■ お問合せはコチラ

>あなたの街のペーパードライバーネット各校で応援しています♪

あなたの街のペーパードライバーネット各校で応援しています♪

ペーパードライバーネット大阪校

ペーパードライバーネット兵庫神戸校

ペーパードライバーネット奈良校

ペーパードライバーネット京都校

CTR IMG